952件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について 議案第72号 職員の降給に関する条例について 議案第73号 財産無償貸付について 議案第74号 市道路線認定について ・予算決算常任委員会 議案第61号 令和4年度野々市一般会計補正予算(第6号)について 議案第62号 令和4年度野々市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について 議案第63号 令和4年度野々市後期高齢者医療特別会計補正予算

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

次に、後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてでございます。 今回の補正は、歳入においては、一般会計からの繰入金及び前年度決算に伴う繰越金を計上する一方、歳出においては、広域連合への納付金を増額するもので、これにより歳入歳出それぞれ173万5,000円を追加し、予算総額を6億773万5,000円とするものでございます。 次に、介護保険特別会計補正予算(第2号)についてでございます。 

野々市市議会 2022-09-28 09月28日-04号

日本共産党は、後期高齢者医療への国庫負担を増額し、高齢者を差別し、際限のない負担増を強いる制度を廃止して、元の老人保健制度に戻すことを求めています。 介護保険では、2000年の制度開始以降、介護報酬削減利用料の2割、3割への引上げ、介護施設の食費、居住費負担増、要支援1・2の保険給付外し、要介護1・2の特養入所からの締め出しなど、介護現場利用者、家族の負担増の連続です。

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

記事件番号件名審査結果理由議案第78号令和3年度白山一般会計歳入歳出決算認定について認定妥当と認める議案第79号令和3年度白山国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について〃〃議案第80号令和3年度白山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について〃〃議案第81号令和3年度白山介護保険特別会計歳入歳出決算認定について〃〃議案第82号令和3年度白山墓地公苑特別会計歳入歳出決算認定について

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

号 野々市児童館条例の一部を改正する条例について ・予算決算常任委員会 議案第43号 令和4年度野々市一般会計補正予算(第4号)について 議案第44号 令和4年度野々市介護保険特別会計補正予算(第1号)について 議案第45号 令和3年度野々市一般会計歳入歳出決算認定について 議案第46号 令和3年度野々市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について 議案第47号 令和3年度野々市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

年度白山一般会計補正予算(第6号)議案第90号 令和4年度白山介護保険特別会計補正予算(第1号)議案第91号 令和4年度白山湊財産特別会計補正予算(第1号)議案第92号 令和4年度白山水道事業会計補正予算(第2号)決算 常任委員会議案第78号 令和3年度白山一般会計歳入歳出決算認定について議案第79号 令和3年度白山国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について議案第80号 令和3年度白山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

白山市議会定例会  会期 2月25日(金)~令和5年2月27日(月)368日間---------------------------------------     令和4年白山市議会9月会議提出事件一覧表事件番号     件名議案第78号 令和3年度白山一般会計歳入歳出決算認定について議案第79号 令和3年度白山国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について議案第80号 令和3年度白山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算

白山市議会 2022-06-24 06月24日-04号

5 諮問第1号       (説明即決)  日程第6 議会議案第2号       (説明即決)  日程第7 特別委員会の設置及び委員選任---------------------------------------            本日の会議に付した事件  日程第1 議長辞職の件       議長選挙       常任委員選任       議会運営委員選任       石川後期高齢者医療広域連合会議

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

する条例について 議案第41号 市道路線の廃止について 議案第42号 市道路線認定について ・教育福祉常任委員会 議案第40号 財産無償譲渡について ・予算決算常任委員会 議案第31号 専決処分令和3年度野々市一般会計補正予算第12号)の承認について 議案第32号 専決処分令和3年度野々市国民健康保険特別会計補正予算第3号)の承認について 議案第33号 専決処分令和3年度野々市後期高齢者医療特別会計補正予算

白山市議会 2022-03-22 03月22日-05号

2月会議に提案されました議案49件のうち、議案第4号令和4年度白山一般会計予算議案第6号後期高齢者医療特別会計予算議案第30号白山一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についての3件については反対をいたします。 県内の新型コロナオミクロン株による感染者数が少し減少傾向に入ったかというふうに感じますが、警戒と緊張はまだ続くと思われます。

野々市市議会 2022-03-16 03月24日-04号

今、政治がなすべきことは、減らされてきた後期高齢者医療への国庫負担を増額し、高齢者を差別し際限のない負担増を強いる制度を廃止して、少なくとも元の老人保健制度に戻すことを日本共産党は求めています。 2000年度にスタートした介護保険制度は今年、制度開始22年目となりますが、その期間はちょうど自公政権による社会保障費削減路線の20年と重なってしまいました。

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

47号 尾口山菜加工施設指定管理者指定について 議案第48号 スカイ獅子吼及びパーク獅子吼指定管理者指定について 議案第49号 温泉センター天領等指定管理者指定について 議案第50号 財産無償貸付について 議案第51号 財産無償貸付について予算 常任委員会議案第4号 令和4年度白山一般会計予算 議案第5号 令和4年度白山国民健康保険特別会計予算 議案第6号 令和4年度白山後期高齢者医療特別会計予算

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

次に、5番目の質問として、後期高齢者医療制度保険料の改定についてお伺いいたします。 私は、市の議長を務めさせていただいているときに、石川後期高齢者医療広域連合会議会基金についてお聞きしました。記憶は定かではありませんが、当時それなりの基金がありました。当時の答弁は、システムの変更があった場合に使うような答えであったと思っております。

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

について ・予算決算常任委員会 議案第2号 令和3年度野々市一般会計補正予算(第11号)について 議案第3号 令和3年度野々市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について 議案第4号 令和3年度野々市介護保険特別会計補正予算(第3号)について 議案第5号 令和4年度野々市一般会計予算について 議案第6号 令和4年度野々市国民健康保険特別会計予算について 議案第7号 令和4年度野々市後期高齢者医療特別会計予算

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

後期高齢者医療特別会計では、広域連合納付金の追加を行うものであり、また、墓地公苑特別会計では、竹松墓地及び合葬墓使用料の収入を基金に積み立てるものであります。 温泉事業特別会計では、一里野温泉使用料減免分一般会計から繰入れすることとし、工業団地造成事業特別会計では、山島工業団地2街区分譲地土地売払収入基金に積み立てるものであります。 

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

次に、特別会計におきましては、国民健康保険事業特別会計において、被保険者数が減少するものの、1人当たり医療費上昇傾向にあり、保険給付費の増加が見込まれる中、石川県が示す市町村標準保険料率に準拠した保険税率の見直しを図るほか、後期高齢者医療特別会計介護保険特別会計について、被保険者数及び給付費の増減を考慮し、必要な経費を計上したものであります。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

石川県全体では、医療高度化の影響によりまして1人当たり保険給付費については増加いたしますけれども、一方で、団塊の世代の方々が後期高齢者医療制度へと、国保から後期高齢者のほうへ移行をするということになります。これによって国保の被保険者数が減少すると。そういったことに伴い、保険給付費総額としては減少するというふうに見込んでおります。